1941年の創業以来、総合遠心分離機メーカーかつ化学工業製品販売商社として、二つの事業を展開してきた巴工業。とくに、遠心分離機に関しては、日本では古くから開発・製造に携わってきたメーカーの一つであり、豊富なノウハウと確かな技術をしっかりと社内で受け継ぎながら、高性能な遠心分離機を今日でも製造しているメーカーです。
巴工業では、設置した機械の保守・メンテナンス、および、修理に自社で対応しています。
BDN型遠心濃縮機は、デカンタ型の遠心分離機です。難沈降性の高い処理物であっても連続的に処理することが可能となっています。
脱水方式 | デカンタ型遠心分離 |
---|---|
処理能力 | 記載なし |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 記載なし |
消費電力 | 記載なし |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
TSM型遠心脱水機は、Save Laborcost・Save Resources・Save Energyをコンセプトに開発されたデカンタ型の遠心分離機です。低資源で運用することが出来るため、運用時のコストパフォーマンスに優れています。
脱水方法 | デカンタ型遠心分離機 |
---|---|
処理能力 | 記載なし |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 記載なし |
消費電力 | 記載なし |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
高分子凝集剤高速連続溶解装置は凝集剤溶解の汚泥脱水機です。特許取得済みの制御装置を搭載しており、高分子凝集剤の高速かつ安定した連続分解が可能となっています。
脱水方式 | 凝集剤溶解 |
---|---|
処理能力 | 記載なし |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 記載なし |
消費電力 | 記載なし |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
高速連続炭化装置は、伝導伝熱乾燥機にスクリュー炭化炉を組み合わせた、下水汚泥の炭素化のための装置です。高温炭化から低温炭化まで、用途に応じた炭化物の生産が可能となっています。
処理方式 | 炭化装置 |
---|---|
処理能力 | 記載なし |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 記載なし |
消費電力 | 記載なし |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
巴工業では、遠心分離機のパイオニアとして、様々な汚泥脱水機をリリースしています。また、高速連続炭化装置や、運搬用のシャフトレスコンベア、夾雑物やスカムを取り除くための回転ドラムスクリーン、累計で1万台以上の納入実績を持つ破砕機「マフィンモンスター」など、脱水機と併せて使用することが出来る周辺装置も豊富に取り揃えているのも、巴工業の大きな特徴の一つです。
巴工業の導入事例は見つかりませんでした。
会社名 | 巴工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 【本社】東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア 19F |
電話番号 | 03-3442-5120 |
公式URL | https://www.tomo-e.co.jp/machinery/ |
汚泥脱水機は、使用状況に応じて適切な製品選びをすることで、より効果的なコスト削減につなげることができます。 フォロー体制の整った3メーカーの小規模工場向け製品を、使用状況別におすすめしてご紹介します。
※最大4年までの延長オプションもあり。
※選出基準:Googleで「汚泥脱水機」で検索して表示された汚泥脱水機メーカー13社のうち、下記2項目を満たす3社を選定(2022年1月時点)。
・官公庁向けでなく小規模工場用の製品を製造している
・詳細な製品スペックや運用時のアフターフォローについて記載がある