建設や産業・農業などで使われる水中ポンプを中心に、環境装置や関連機器を製造・販売している会社です。米国・欧州・アジア他、世界各地に高性能ポンプを提供し、様々な現場をサポートしています。国家規模の大型プロジェクトにも多く採用されています。
汚泥など有機性廃棄物の再生に関する環境装置分野のひとつとして、多重板型スクリュープレス脱水機を製造・販売しています。余剰汚泥から水分を取り除く技術は、地球環境の改善につながるため、多くの分野で注目されています。
大阪に本店・東京に本社を置き、全国に10支店・47営業所を配置している鶴見製作所(※)。北海道から沖縄まで、幅広いサービスネットワークを展開しています。
営業所ごとに専門知識のある営業担当者が、保守・点検をしてくれるフォロー体制が整っています。
※2022年3月時点。
目詰まりしない構造のため、加圧浮上フロスのような含油汚泥の処理に適した汚泥脱水機です。濃縮部と脱水部2つの構造を持ち、従来の脱水機では難しかった0.5%程度の低濃度汚泥の処理ができます。幅広い汚泥処理の対応が可能です。
脱水方式 | スクリュープレス型 |
---|---|
処理能力 | 3~6kgDS/h |
想定濃度 | 0.5~2.0% |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 1,790mm(W)×900mm(D)×1,821mm(H) |
消費電力 | 0.6KW |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
食品工場で発生する加圧浮上フロス(余剰汚泥との混合)など、含油汚泥の処理に適した脱水機です。濃縮部と脱水部がある構造のため、0.5%くらいの低濃度汚泥から、高濃度汚泥まで幅広く処理できます。簡単操作による自動運転も可能です。
脱水方式 | スクリュープレス型 |
---|---|
処理能力 | 6~12kgDS/h |
想定濃度 | 0.5~2.0% |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 1,840mm(W)x1,000mm(D)x1,260(H) |
消費電力 | 0.4KW |
要メンテナンス項目 | 極めて少量の洗浄水で本体ににじみ出た汚泥をシャワーリング |
脱水原理が重力ろ過と圧搾の、省エネルギーな脱水機です。目詰まりしくにい構造で、加圧浮上フロスなど含油汚泥の処理に適しています。動力制御盤と洗浄水タンク内蔵のコンパクト設計なので、設置場所に困りません。
脱水方式 | 多重円板型 |
---|---|
処理能力 | 12~40kgDS/h |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 2,207mm(W)x1,035mm(D)x1,827(H) |
消費電力 | 1.65KW |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
多重板型スクリュープレス濃縮機構で、大処理量に対応しています。生物処理後の余剰汚泥や加圧浮上フロスなど、さまざまな混合汚泥が処理でき、国内外特許登録済です。高いメンテナンス性とコストパフォーマンスを実現しました。
多重板型スクリュープレス | |
処理能力 | 72〜120kgDS/h |
想定濃度 | 0.3~3.0% |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 3715mm(W)×2600mm(D)×2200mm(H) |
消費電力 | 5.9KW |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
重力ろ過+圧搾を脱水原理とした省エネルギー機構です。コンパクト設計になり、据付も簡単。目詰まりしにくく加圧浮上フロスなど、ろ布式、遠心式では難しい含油汚泥の処理に最適です。操作はワンタッチの自動運転で、洗浄も1〜3時間程度に1回で使用できます。
多重板型スクリュープレス | |
処理能力 | 6〜20kgDS/h |
想定濃度 | 記載なし |
ケーキ含水率 | 記載なし |
サイズ | 1736mm(W)×1080mm(D)×1597mm(H) |
消費電力 | 2.3KW |
要メンテナンス項目 | 記載なし |
鶴見製作所のティーボーグ脱水機は、目詰まりしない構造から、含油汚泥などの処理に適しています。また、本体が低速回転のため、日々のメンテンスもほとんど必要ありません。
このように、汚泥脱水機導入にあたっては、メンテナンスコストの削減が鍵になります。このサイトでは、無理なくコストを削減できるメーカーを紹介しています。
多重板型スクリュープレス脱水機、高分子凝集剤溶解装置、水中ポンプ、ブロワ、スクリーン、薬注ポンプなど一式を、汚水処理施設に導入しました。導入に関わるすべてとアフターメンテナンスまで、1つの会社で完結できるので安心です。
会社名 | 株式会社 鶴見製作所 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-16-40 |
電話番号 | 06-6911-2351 |
公式URL | https://www.tsurumipump.co.jp/ |
汚泥脱水機は、使用状況に応じて適切な製品選びをすることで、より効果的なコスト削減につなげることができます。 フォロー体制の整った3メーカーの小規模工場向け製品を、使用状況別におすすめしてご紹介します。
※最大4年までの延長オプションもあり。
※選出基準:Googleで「汚泥脱水機」で検索して表示された汚泥脱水機メーカー13社のうち、下記2項目を満たす3社を選定(2022年1月時点)。
・官公庁向けでなく小規模工場用の製品を製造している
・詳細な製品スペックや運用時のアフターフォローについて記載がある